一度行って見たかった大阪 北摂エリアの紅葉名所、「勝尾寺」の紅葉 期間限定ライトアップ!

毎年「行きたい行きたい」って思ってたけど、この時期は渋滞がすごいって聞いてて山道の渋滞が耐えられるか不安で結局行けずじまい。。
…でしたが!!
なんと!!!
渋滞なしで行ける箕面駅からの直通バスが2021年からできたようで、ヤッホー\(^o^)/って感じでやっと行くことができました!イエーイ (゚∀゚≡゚∀゚)

しかも、直通バスはこの高級感ある立派なバス(°▽°)!!

バスの受付は箕面駅の改札から出てすぐの場所で、席があれば当日受付もOKだけど、定員は45名なので事前予約しておく方が安心(*´ω`*)

ちなみに直通バスの予約や時刻表などなど、詳細はこのリンクからどうぞ⇒箕面紅葉狩りバスツアー(ぷらっと箕面さんぽ)
※今回私が利用したのは「トワイライト」の方です。箕面の滝も行ける周遊バスもあるので、お出かけプランに応じて選べますよd(‘v`○)
今回、私は16:15発のバスに乗車しました(^^)

この時間だと勝尾寺の夕方と夜の景色が見れてお得!?な時間帯〜(*´∇`*)♡
…てか、バスに乗ってみてびっくり(*゚Д゚*)!!
シートはゆったりしてるし、綺麗にメンテナンスされたベルベット生地も気持ちいいし、バスのアナウンスもよくて、思いがけずVIP旅行気分(゚∀゚)☆!!

そして、これはスマホのカメラをスムースに開けず、撮り損ねた箕面の滝w( ;∀;)。

そんなこんなで山道を進みながら景色を見つつ、渋滞もなくあっという間に到着!乗車時間は25分ほどでしたがホンマにあっという間でした(*’▽’*)
しかも!
この入山券を事前にもらえるので、列に並ばずスッと入山できるというスペシャルなおまけ付き(°▽°)!この特典は知らなかったからめっちゃ嬉しかった!

ちなみに、、、
後ろを振り返るとバス待ち列(゚ω゚)!

阪急バスを長らく利用してきて、しかも私の愛する地元「千里中央」行きのバス殿に対してこんなことを言うのは非常に申し訳ないけど、、、
吊革につかまって、乗車は制限されてるとは思うけど人が多めのバスで渋滞をきにしながら山道を行き来するのはちょっと辛いな…と思いまちた。(阪急バスさんすみませんすみません汗)
話はそれましたが、いよいよ勝尾寺!!レッツゴー٩(ˊᗜˋ*)و

勝尾寺は「勝ちだるま」で有名なお寺だけあって、早速、だるまさん十三銃士の登場(*゚∀゚*)!

門をくぐると、お寺中に響き渡るお経の音とお寺のエネルギーで、そこにいるだけで全身が浄化された気分になりました(*´∀`*)

しかも、巨大な噴水まである(゚ω゚)!

そして、お寺のいたるところに…

だるまさん!

ちょっとレア色のだるまさん!

ステイホームなだるまさん!

進んでいくと、たくさんの勝だるまさんが奉納されてる棚も!

圧巻(゚ω゚)!!!

「わーここにも!」「えーあそこにも!」とかわいわい、だるまさんを探してたら、いつの間にか結構な高さまでやってきました。

歩きながらお経の音が強くなる方を見てみると、

十一面千手観世音菩薩さまが安置されてる立派な本堂がお出ましに!

早速、参拝!
と、なる前に、是非訪れたかったこちらへ!
本堂に行くまでの道にある「大師堂」です。

ここは、通るだけで四国八十八ヶ所をお参りしたと同じ御利益をいただける、大変ありがたく、そして非常に時短!?な素晴らしいお堂なんです(°▽°)!
目があった御本尊にお賽銭を入れて、後で気になって調べてみると高知県の青龍寺でした。ご縁があると思うのでいつか行ってみたいですね〜(*’▽’*)
大師堂をあとにして、十一面千手観世音菩薩さまのご真言を真剣に暗記。こんなに暗記を頑張ったのはセンター試験の社会の勉強以来かもしれません。ナンネンマエダヨ(・・?)
願い事は1つ、それを3回心の中で唱えます。

参拝のあとは、おみくじを!

勝尾寺はかわいい、だるまみくじ。
この日、私が引いたのは凶www
一年の厄落としということで、めでたしめでたしとしましたよっと(((^ω^)))。。。

ここから、クライマックス。
今回のメイン、紅葉ライトアップです(*゚∀゚*)☆

紅葉の赤と空の青のコントラスト、いいですね〜(*´∀`*)

…。
って、なんだこのシュールさww

くねくね曲がりながら降りていく道。

サラスバティ様(弁才天様)の近くには滝。

水面に映るライトアップされた幻想的な紅葉。

USJのハリーポッターみたいです。←えっ(゚ω゚)!?
勝尾寺の門も、夕方とは違う雰囲気で素敵でした(*´∇`*)

最後にお土産エリアへ。
よくありそうなお土産や、よくわからないようなお土産までなんでも揃います(失礼。。)

色々ありましたが、この勝だるまチョコクランチ(580円)と、

勝グミ(120円)は、ネーミングもビジュアルも値段もなかなかいいお土産だなぁと思いました!

…でも、買わなかったんですけどねw(;^ω^)マタキタトキニネ。。
(余談ですが、西国スイーツ巡礼のリストにも入ってるみたいです。)
ここで、勝尾寺ライトアップは終了なんですが、16:40に到着して、この時18:20。
バスの発車時刻が18:25なので、時間を持て余すことなく、急ぎもせず、ちょうどぴったり勝尾寺を回れるくらいのいい時間帯でした(^_-)☆

ライトアップは11月の土日祝限定だからか、18半ごろでも多くの人で賑わってました!

バスは阪急バスのバス停付近で乗車。車体の色がわかりやすくて、すぐ見つけられたのもなにげに安心(*´꒳`*)

帰りのシートは赤色でした(^^)

箕面駅に到着したのは18:55くらいかな?
夕方から夜にかけて、気温が下がりすぎないくらいの時間帯で、しかもラクラク快適に念願の勝尾寺ライトアップに行けて本当に良かった( ´ ▽ ` )!!!
で!
ブログ記事にありがちですがw、
最後に!
気になる直通バスの!
価格は…!
往復2000円!
どうでしょう?
一番、有名な千里中央発着バスの料金は往復1000円なのを比較すると、100%座れて入山もスムース、なにより渋滞を気にしなくていいことを加味すると直通バスはお値打ちだと私は思いました (‘v`)!
と、いうことでめっちゃ長くなりましたが汗、、だるまを楽しみながら紅葉も楽しめるのはホンマに楽しかったし、勝尾寺のエネルギーがすごかったからか、たくさん山道を歩いたのに元気いっぱいになってめちゃめちゃリフレッシュできました٩(ˊᗜˋ*)و
この記事が勝尾寺の紅葉ライトアップへのアクセスや勝尾寺の様子がおでかけの参考になれば嬉しいでーす(*^^*)!
【勝尾寺】
住所:大阪府箕面市粟生間谷2914-1
営業時間:平日8:00-17:00、土曜日8:00~17:30、日曜・祝日8:00~18:00
※ライトアップは、11月の土日祝のみ、日没から19時30分頃までの期間限定)
電話番号:072-721-7010
入山料金:大人(高校生以上) 400円 小・中学生 300円 未就学児 100円 2歳以下 無料
駐車場:あり
HP:https://katsuo-ji-temple.or.jp/ (←お寺のHPとは思えないほどわかりやすい)
アクセス:阪急電鉄「箕面」駅からタクシーで15分、地下鉄御堂筋線「千里中央」駅からバスで(阪急バス北摂霊宛行「勝尾寺」下車すぐ)ただし、紅葉の時期は渋滞します。
★今回利用した直通バスの詳細はこちら⇒箕面紅葉狩りバスツアー(ぷらっと箕面さんぽ)