大阪でみたらし団子といえば「喜八洲」というくらい、有名な和菓子屋のみたらし団子、大阪人が定期的に無性に食べたくなる食べ物の一つです(º﹃º );
定期的な食べたくなるサイクルがやってきたので、阪急十三駅の西口から徒歩20秒くらいのところにある本店に行ってきました٩( ‘ω’ )و

本題に入る前に、冒頭からめちゃくちゃ余談ですが、西口から出て右のこの道は私の高校の通学路ですw。

こんなガヤガヤした場所にひときわ威風堂々とした建物がありまして、そこが大阪を代表する有名和菓子店、喜八洲総本舗の本店ですd(‘v`○)

喜八洲のHPをチェックすると、創業は1948年12月25日で、「菓子業により八洲(日本中)の皆様に、大いに喜んで頂こう」という意味合いで名前がつけられたそうです。(豆知識)
あと、「みたらし団子」と聞けば丸い団子を想像すると思うんですが、喜八洲のみたらし団子は俵型。
さらに、タレには北海道 厚岸産の昆布出汁が隠し味に使われてるのが特徴で、旨味もプラスされたみたらし団子はちょっとした中毒になりかける美味しさで、1日約2万本作るときもあるくらい売れまくってます。

酒饅頭やきんつばもありますが、今回はみたらし団子だけロックオン。
価格は 1本98円/5本490円/10本980円。老舗の和菓子で美味しい上に、リーズナブルなのがいいですね〜(*´ω`*)

団子は注文したその場で焼いてくれて、焼き加減を「コゲ少なめ、コゲ普通、コゲ多め、コゲコゲ」の4段階で選べます。私はいつも「コゲ普通」です。

この日は5本入りを2箱買いました! 1箱は自宅用、もう一箱はお土産用です (‘v`)

買った箱はこんな感じ。昔から変わらない包装紙と箱もなにげに好きです。

それでは、蓋を開けます!!

どーん!!

見てください、このもっちもちの団子にからむ琥珀色のタレ!!!
団子のほのかな甘味に甘じょっぱくて旨味が深いタレのハーモニー(☆▽☆) 一口食べると気がついたら2,3本消えてて、毎回超常現象が起きるくらい美味しいw!!

そして箱に残ったこの幸せのタレ溜まり。
もちろんスプーンですくって食べきります。美味しいので0キロカロリーですw

ちなみに今回は十三の本店に行きましたが、私は地元の千里中央でよく買ってました。
みたらしを買うのにアクセスがいいのは梅田の大丸、なんばの高島屋、あべのハルカスで、大阪旅行に来てお土産として買うならJR新大阪の駅構内や伊丹空港が買いやすいと思います。
大阪に来たら一回は絶対食べてほしいです٩(ˊᗜˋ*)و



【喜八洲総本舗】
住所:大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目4−番2号
営業時間:(平日・土曜)8:00-23:00、(日・祝)8:00-22:00
※変更の場合があるのでHPをチェック
電話番号:06-6301-0001
定休日:年中無休
予算:(みたらし団子) 1本98円/5本490円/10本980円 (酒饅頭)1個98円 (きんつば)1個170円
支払い:現金、クレジットカード
駐車場:なし ※近隣にコインパーキングあり
Uber Eats:十三本店エリアのみできるそうです。
HP:http://www.kiyasu.jp/