2021年の夏休みにいった泉州(大阪南部)の温泉宿「奥水間温泉」に行ったときの夕食と朝食のラインナップを紹介します。
奥水間温泉の部屋や施設の様子を紹介している記事はこちら↓
目次
部屋食での夕飯
18:30になって、仲居さんが食事の準備をしにきてくれました。
まずは調理に時間がかかる釜飯と鍋が並びました。

お品書きはこちら。文字の量からして豪華です。

ビールも注文しました。
普段は生ビール派だけど、部屋食だと瓶ビール派です。

食前酒と前菜。ありそうでなかったイチジクの生ハム巻き、おいしかった〜!

半透明の和紙に包まれたこちらは、

白玉の入った枝豆の冷製スープ!

次にこのドーム型の蓋を開けると…

大阪野菜の天ぷらが!

あと、さり気なく敷いていた和紙に風鈴の絵があって夏、感じました。

焼き魚はスズキとカレイ。スズキの上に乗ってる赤いものはトマト味噌!

そんなこんなでお鍋がグツグツし始めてきました。
具材はうなぎ!

写真ではちょっとわかりにくいかもですが、めっちゃ肉厚で大きいし、出汁もしっかりでてて美味しかった〜!

続いては、お造りです。(ちなみにお造りはお刺身と同じような意味合いで使われる言葉です。)

お魚はぷりっぷりやし、添えられた野菜も珍しくてめっちゃ楽しい!
人生で初めて蓮芋(写真↓)食べました。

火を付ける前の写真であんま臨場感ないですが汗汗、序盤にセットしていたお米が炊きあがってきました。

これぞ、釜飯!

最初の数口はそのままで、そのあとは枝豆とみょうがを加えて…

混ぜこみご飯に!
枝豆の甘さとみょうがのシャッキリとした清涼感がたまらぬ!

赤出汁とお漬物と一緒にいただきます。

デザートは抹茶のババロア。甘さ控えめで口の中が引き締まりました。
充実のラインナップでお腹いっぱいになったうえに、楽しかったし美味しかった〜!

大広間での朝食
夕飯のお腹いっぱいな空気感のあとにあれですがw、翌朝の朝食の様子です。
あれほどお腹いっぱい食べたのに、食材がイキイキしていたからか、消化もよく、すっきりお腹が減った状態で迎えました。

大広間の入り口には、おはようの挨拶とお品書きがありました。

名前の書いてある席に向かうとすでに朝食が!

アジの一夜干しに煮物、おひたし、サラダなどなど、旅館の朝食〜って感じ。
納豆がないのも大阪ならではって感じでそれもまたいいですね〜。(大阪人は納豆あまり好きじゃない人が多い傾向にあります。私は食べますがw。)

そして、お櫃ご飯。多いかな〜と思ったけど、二人でぺろりと平らげましたw。

いやはや、温泉も旅館施設も食事もひっっじょーうに良く、一泊二日の滞在だったけど満足満足でした。
まさか、大阪にこんなところがあるなんて、今まで知らなかったのが悔やまれるけどw、これから大阪の近場でゆっくりとしたい時に行きたいと思います^^
https://www.miohayakawa.com/okumizuma/【奥水間温泉(おくみずまおんせん)】
住所:〒597-0102 大阪府貝塚市木積3159
電話番号:072-478-8511
営業:営業時間や休館日などはHPをチェック
予算:時期やプロモーションによるけれどだいたい一人20,000円/泊
支払い:クレジットカード可
アクセス:最寄り駅の水間観音駅から送迎バスあり、駐車場あり
HP:https://www.okumizuma.jp/kannaishisetsu/