「セルフのフルセ」
なんやこの店名w!!!と思ったのは私だけではないはず。
でもここ、名前のインパクト以上に衝撃価格の掘り出し物が見つかるすごいディスカウントショップで、お得に目がない私のお気に入り店の一つなのです。

創業は1962年でわりと歴史が長い「セルフのフルセ」は、”菓子・食品・飲料・酒等
国内外から仕入れる約8000種の商品を卸問屋価格で提供しているお菓子の業務用スーパー”であると、セルフのフルセのインスタに書いてました。

お店の外観の一部を見てみると、「蔵屋敷ですか?」ってくらい大量の物資が四六時中運ばれてる様子が伺えます。写真で見るとアレですが、かなり巨大な入り口なんですよ、ココ。

お店の前の特価品エリアを見てみると、早速ありましたよ!
激安大特価のサントリー クラフトボスフルーツティー!価格はなんと59円(以下、全て税抜)((( ;゚Д゚)))
たぶん、定価の半額以下? ケース買いしても1500円くらい。

夏になると食べたくなるチューペット的なアイスは68円。

さらに、レッドブルのエナジードリンクは定価235円のところ、158円!!

どん兵衛のWだしシリーズは193円のところ68円。
シビ辛麻辣うどんは193円のところ98円。

その他、100円以下の2桁商品満載(*゚Д゚*)

食品以外にも、ちょっと変わったプールで遊べるグッズも1000円均一!
プールに行く予定はないけど、猫とアボカドは気になりましたね〜。

もうすでに大量のお得を見た気がしましたが、これからやっと店内に入りますw。

ダンボールに入った食品がわんさか並ぶ入口付近は「もったいない市 激安」と書かれた札がかかってる食品ロス軽減特販の商品が並んでます。
賞味期限が短い分、価格は激安!
定価350円のドライフルーツチョコなんか99円ですよw!!

あと、フランスのお土産の定番、ラ・メール・プラールのクッキーも発見!
1500円のところ、498円。これは迷わずカゴに入れました。

本場タイ(といってもバンコクだけど)ではあまりメジャーではないけど、アメリカで人気なシラチャソースも98円。
「この価格なら試してもいいよね〜」と思ったけど、家に沢山タイ調味料があるので今回は見送りました。(でも、次回行ったときにあるとは限らないんですけどね汗。)

次は、同じフロアにある飲料エリアへ。

美酢は安いのかわからなかったけど、ペットボトルコーヒーは安い!
あと、昔、夏休みにおばあちゃん家に行ったらほぼ確実に冷蔵庫に入ってたカゴメの缶ジュースもありました!

飲料エリアを出まして、フロアの中心部へ。
お菓子や飲料以外にも色々な食材や調味料が売ってますが、中にはそんなに安くない商品もあるのでこのエリアは主婦の勘を働かせて、お得かそうじゃないかを見極める必要がありますw。

ちなみにパスタは78〜98円! 300gですけど、これはお得ですね!

お得じゃないけど心惹かれたのはコレ。
大阪人には欠かせない、ポン酢の神様!?「旭ポン酢」のビックボトル!1.8Lで2680円だったらいいかも…って思っちゃいました。(が、今回は買いませんでしたけどね。)

その他にも、宇宙食にも採用されたホテイの焼鳥のビッグサイズが2450円のところ、1980円で売られてました!

安くはないけど、ちょっと珍しいこだわりの食品もあるので、このあたりから何を基準にお得なのかわからなくなってきますw。

あと、かわいいちぎりパンも!

では、2Fに参りましょう。
余談ですが、このエレベーターの呼び出し音、ちょっとホラーっぽい音(おばけが忍び寄る時みたいな音)がするので気が向いたら耳をすましてみてくださいw。

エレベーターの中には放送されたTV番組のポスター!
私が毎週欠かさず見る「やすとものどこいこ!?」でセルフのフルセが紹介されたときはテンションぶち上げでしたよね〜 (゚∀゚≡゚∀゚)

到着しました。
お気づきかと思いますが、まるで倉庫ですw。

早速、お得商品も発見!
TANPACTのチョコが99円!コレを見るともう、コンビニでは買えませんw(TvT)

熊本県民もびっくり!熊本土産で有名なフジバンビさんのドーナツ棒もディスカウント価格だし、大袋お菓子もたくさん!

そしてご丁寧にTV内で紹介されたお菓子はPOPが付いてるので、何を買っていいのかわからなかったらコレを目印にお買い物もできますd(‘v`○)


こちらはなんと、成城石井の700円するお高級ラスク。299円でした!!!

これは2021年11月に行った時の写真ですが、「あめやえいたろう」で有名な、百貨店にも出店してる東京の老舗の和菓子店「榮太樓總本鋪」の商品もありました。

この塩バタかまん、美味しいんですよね〜!!!
色々見てまわったけど、どこも200円超えか198円とかだったのでセルフのフルセが最安値です。

ロカボアーモンドも99円。 2桁プライス多し!

奥に進むとこんな感じ。

外国の美味しそうなナッツも、460円が199円。
調べたら「サハレスナック」っていう成城石井やカルディ、ネットではiHerbでも売ってるシアトルのナッツらしいですね。

そうそう!!これはMust Buy!!「銀シャリおにぎりせんべい」!!
普通のおにぎりせんべいも美味しいけど、銀しゃりの方もお米と塩味がマッチしてて美味しいんですよね〜!スーパーにもあまり出回ってないので、ココで定期的に買ってます。(でも、今回は買いませんでしたw)

大阪らしく、飴ちゃんエリアも用意されてます。ここは80円均一のエリア。
あと、写真はないのですが、この隣にものすごくデッカイ飴ちゃんエリアがあります。結構な迫力なので、そのエリアはぜひ、実際にお店に行って見てみて下さいw。

ちなみに、1000個くらい入ってそうな塩飴の大袋もありました。

コロロもここなら大量買いできます。

昔懐かしい、駄菓子も箱で売ってるので大人買いできます!!
(この時お店にいたファミリーがみんなで楽しそうに買ってたの様子に癒やされました(*´ω`*)

あと、今回、チロルチョコが多かったですね〜。

もっといっぱい衝撃価格の商品はあったのですが、長くなりそうなのでそろそろお開きにしましょう。
…と思って、レジに行ったらこの行列。。
平日だと空いてるんですけど、この時は土曜日だったので少し並びました。

レジが終わったら、少量買いの駄菓子売り場もあるので、「箱買いはちょっとな〜」という場合はここで買い物ができます。(ま、罠ですね、罠。)

花火もありました!

それでは、買ったものを紹介します (*^^*)
お買い物の合計は税込みで866円!!

初めの方で登場した「ラ・メール・プラールのクッキー 」499円

そして軽いけどバターの味がしっかりしてて美味しかったです〜☆
賞味期限は9月だったので、3ヶ月あります。全然、消費できますねw!

一度飲んでみたかった「和紅茶」69円
コンビニだと150円くらいして試しのみには高いので、69円で買えたのは良かった!
美味しかったのでリピはするかもしれないし、マイボトル派なのでしないかもしれませんw

焼きビーフンで有名なケンミンさんの「タイ風トムヤムビーフン」68円
どんな味なのか気になったので買ってみました(*’ω’ *) ほんと、買いやすい価格なのがありがたや〜(* ‘∀’人)

「どん兵衛のWだし きつねそば」 69円、「シビ辛麻辣うどん」 98円。
賞味期限は8月でストックにはできないけど、2ヶ月もあるので全然食べられます。

さらに後日、追加で買い足しましたw。
安くなってたとはいえ1袋199円だった「サハレスナック」のメープルピーカンナッツとハニーアーモンド。「この機会やし、やっぱ食べてみたい!」と思って買いました。在庫がまだあってよかったです。しかも賞味期限は2023年1月で来年までもつ!食べるのが楽しみです^^
でん六の「お肉とチーズのおつまみセレクト」は1つ59円!
もうお店のはないかもしれないけど、美味しかったのでもう一回買い足しに行きたいくらいです。

ちなみに、レシートにはディスカウント前の料金も買いてあったりするので、どれだけお得に買い物できたのか確認してニンマリしてます(¯∀¯*)

セルフのフルセですが、TVで紹介されてから土日はめっちゃ混みます。
なので、お店の前の駐車場は満車のことが多いんですが、臨時の駐車場が用意されてるので駐車に困ることはないと思います。(説明が下手で申し訳ないですが、宝持の交差点からJosin方面に走り、セルフのフルセに到着する直前の空き地が臨時駐車場です。)

ほんと、いつもなら手が出ないようなちょっと高い食品も衝撃価格で買えるのはいいですね〜(*´∇`*) 商品によってはコストコよりもお得に買えるものもあるんじゃないかしら?
あと、商品は流動的だからいつ行っても違う商品があって、何があるかわからない”ショッピングガチャ”的なところも好きですね(☆▽☆)
お菓子や食品の宝探し的な感じでぜひ、一度行ってみてほしいです!




【セルフのフルセ 東大阪店】
住所:大阪府東大阪市若江西新町3丁目2−9
アクセス:近鉄奈良線 八戸ノ里駅から 徒歩約15分
電話番号:06-6721-1203
営業時間:9:00-19:00
定休日:年末年始
支払い:現金、Paypay
駐車場:あり ※TVで紹介されてから土日はめっちゃ混むので、お店の前の駐車場は満車のことが多いですが、臨時の駐車場が用意されてます。
HP:http://www.self-furuse.jp/
Instagram:@self_furuse
◆◇Must Buy! Must Try! オススメ商品・メニュー◇◆
・食品ロス系のお菓子や食品は、食品ロスと言いながら意外と賞味期限長い&売り切れ御免のことが多いので、イイな!と思ったら買っておくべし!
・銀しゃりおにぎりせんべいはあまりスーパーにも売ってないのでマストバイです。